活動報告2010

入会式

日時 : 11月10日(水)
場所 : 福山ニューキャッスルホテル

指導力育成・会員・会則委員会 委員長 小林武彦

第444回例会にて2名の入会式を行いました。
新会員のご活躍を会員一同期待しております。

 

第6回福山南LC旗争奪 小学生バレーボール大会

日時 : 10月30日(土)、10月31日(日)
場所 : びんご運動公園

青少年育成・環境保全・LCIF委員長 小坂和生

九州、四国、近畿から全国大会優勝チーム、上位入賞チームなど、58チームが参加し、 男子は長崎県大野ジュニアバレーボールクラブ、女子は兵庫県東条ジュニアバレーボールクラブの優勝で幕を閉じました。
個々の技術が非常に高く、白熱した戦いが繰り広げられ、見ている方も熱くなりました。

スポーツを通じて心身とも、更なる成長を目指してほしいと思いました。

 

健康ふくやま21フェスティバル2010協賛

日時 : 10月23日(土)、10月24日(日)
場所 : 緑町公園

社会福祉・保健衛生・献眼・献血・献肝委員長 福本好範

毎年継続で実施しております。
今年度は、10月23日、24日に緑町公園にて開催される、健康ふくやま21フェスティバルで活用していただくために、二つ折り診察台1台を寄贈致しました。

 

福山港清掃事業

日時 : 10月9日(土)
場所 : 福山港

青少年育成・環境保全・LCIF委員長 小坂和生

当日はあいにくの雨の中ではありましたが、クラブ会員と福山市軟式野球連盟学童部、小学生バレーボールチーム、計297名の参加のもと旧フェリー乗り場から旅客桟橋一帯のゴミ拾いや、草取り等の清掃活動を行いました。

 

ライオンズデー薬物乱用防止運動啓発活動

日時 : 10月8日(金)
場所 : 福山市立城西中学校

青少年育成・環境保全・LCIF委員長 小坂和生

「ダメ。ゼッタイ。」の言葉をかけながら、約1時間、チラシを生徒に配布しました。
薬物乱用を撲滅するために、薬物乱用防止教室を開き、薬物の恐ろしさを訴える呼びかけも必要だと思いました。

第18回福山地区認知症と家族の会 リフレッシュ交流会

日時 : 9月26日(日)
場所 : アルセ

社会福祉・保健衛生・献眼・献血・献肝委員長 福本好範

第18回リフレッシュ交流会が、アルセにて行われました。
出席者は、家族の会49名 社協事務局1名 福山南ライオンズクラブ8名
当クラブ会長から家族の会 世話人代表に80円切手1000枚の記念品贈呈
昼食をはさんで、会員の方の 歌 紙芝居 マジック 二重奏などのアトラクションの後に当クラブ主催のビンゴゲームを秋の旬の果物60個の景品を準備して行ないました。
会員のかたがたには、喜んでいただき、楽しい時間をすごせたと感謝しています。

入会式

日時 : 7月28日(水)、8月4日(水)
場所 : 福山ニューキャッスルホテル

指導力育成・会員・会則委員会 委員長 小林武彦

福山南ライオンズクラブ第437回及び第438会例会に2名つづ入会式を執り行いました。会員一同、新会員の皆様のご活躍を期待しております。

 

献血活動

日時 : 7月28日(水)
場所 : 献血ルームバラ

社会福祉・保健衛生・献眼・献血・献腎委員長 福本好範

例会終了後、献血ルームバラにて献血を行ないました。
皆様にはご協力いただきまして、誠に有難うございました。血はいろんな病気を発見出来て、自分の今の健康状態を知る一番手っ取り早い方法だと思います。
4ヶ月ごとに行っていますので今後ともご協力をよろしくお願いいたします。

福山港(バラ花壇)清掃事業

日時 : 5月8日(土)
場所 : 福山港

福山南LC 青少年育成等副委員長 小坂和生

本年度2回目の清掃を行いました。早朝より大勢の方に参加していただき、とてもきれいになりました、ありがとうございました。

第14回福山南ライオンズクラブ旗争奪少年野球大会

日時 : 5月2日(日)開会式
     5月8日(土)表彰式
場所 : 鞆の浦運動公園

福山南LC 青少年育成等副委員長 小坂和生

5月2日、8日の2日間少年野球大会が17チームで実施されました。
当日は好天気に恵まれ開会式で杉野幸雄会長の挨拶の後、試合が行われ小学生とは思えないレベルの高いプレーが見られ、試合は盛り上がった大会になった。

又、子どもたちの挨拶が良く出来ていた。
このアクティビティは青少年の健全育成の活動として継続したい。

 

献血

日時 : 2月24日(水)
場所 : 献血ルームバラ

福山南LC 社会福祉等委員長 横尾明伸

5月2日、8日の2日間少年野球大会が17チームで実施されました。
当日は好天気に恵まれ開会式で杉野幸雄会長の挨拶の後、試合が行われ小学生とは思えないレベルの高いプレーが見られ、試合は盛り上がった大会になった。

又、子どもたちの挨拶が良く出来ていた。
このアクティビティは青少年の健全育成の活動として継続したい。