活動報告2016

336-C地区1R1Z合同例会

日時 : 5月26日(金)
場所 : アルセ

会長 村上誠一

336-C地区1R1Zの合同例会において、三谷ZCより特別表彰を頂きました。

今期は名誉ある賞、並びに感謝状を多数いただき、非常に感謝しております。 福山南ライオンズクラブは会員数も増えており、クラブ全員で力を合わせて、さらに活動を充実させて行きたいと思っております。

緑綬褒章伝達式

日時 : 5月16日(火)
場所 : 国土交通省

会長 村上誠一

私ども福山南ライオンズクラブは、2017年春の褒章、緑綬褒章を受賞する事ができました。 2017年4月29日に国より正式に受賞者の発表があり、2017年5月16日11時より国土交通省にて褒章の伝達式が執り行われました。その後皇居にて、お祝いのお言葉を皇太子殿下より頂きました。誠に名誉な事で感激致しております。

福山南ライオンズクラブは1992年10月14日のチャーターナイトの年より今まで25年間福山港の美化清掃活動及び、バラ花壇の設置その維持管理を行ってまいりました。 福山港は香川県多度津港を結ぶフェリーが運航しており、多くの乗降客で賑わっていました。海の玄関口をきれいな状態にして訪れる人を迎えようと、福山港の美化清掃活動、バラ花壇の維持管理を始めました。 月に一回、クラブ員が早朝より集まり、美化清掃活動を行っております。又、10月と5月には、福山市バレーボール連盟学童部及び、福山市軟式野球連盟学童部の子どもたちと、その保護者と共にクラブ員併せ、総勢200~250人で美化清掃活動を行っております。 福山南ライオンズクラブは青少年健全育成のため、福山南ライオンズクラブ旗争奪小学生バレーボール大会及び、少年野球大会を年に1回ずつ行っております。その大会に出席下さるチームの子どもたちが熱心にゴミ拾いをし、又草取りを行っているのを見ると、環境美化に対する意識を持つこと、伝えることの大切さを感じます。 福山港と多度津港を結ぶフェリーが2008年に廃止となり、貨物船ばかりで乗り場周辺の人の行き来は少なくなりました。クラブ内でも「清掃活動の場所を別の所に変えてはどうか」という意見が出たが、チャーターメンバーの光成昭博氏が「目立つ所だけ清掃すればいいというものではない。目立たない場所こそ光を当てるべきだ」と主張し、クラブ員もその意見に賛同し継続する事となりました

福山港美化清掃、バラ花壇維持管理活動に対し、1998年に福山海上保安署より感謝状、 1999年に中国地方整備局長表彰を受賞。2012年7月16日尾道市で開催された第9回海フェスタにて秋篠宮殿下、同妃両御臨席の記念式典で羽田雄一郎国土交通大臣より大臣表彰を受賞しました。 緑綬褒章をはじめとし、国土交通大臣表彰など含め、4度の受賞を受けた、福山港美化清掃作業、バラ花壇維持管理を今後も継続し充実させていきたいと思っております

福山市市政施行100周年記念図書寄贈

日時 : 8月25日(木)
場所 : 福山市役所

第1副会長 連石武則

福山市は大正5年7月1日に広島県内4番目の市として誕生しました。以来、昭和20年の福山大空襲により市街地は壊滅的ダメージを受けましたが、 今年100周年を迎えるなか、人口47万人を有する中国地方屈指の都市として発展を続けています。

この度、市制施行100周年を記念して、私達福山南ライオンズクラブは冷泉家時雨亭叢書四巻ほか、福山市名誉市民であり、日本の英文学者、 随筆家の福原麟太郎(ふくはら りんたろう、1894年10月23日-1981年1月18日)氏に関わる「福原麟太郎著作目録」など14図書を福山中央図書館に寄贈いたしました。
市民の皆さんに、ご愛読いただければ幸いです。

福山港ばら花壇整備事業

日時 : 7月2日(土)・8月6日(土)
場所 : 福山港

青少年育成・環境保全・LCIF委員長 佐々木智

2016年7月2日、8月6日、会員有志で除草作業実施しました。

8月に入り、毎月清掃をしていますが…草の成長と月日が経過するのは早いものです。 皆で綺麗な薔薇を囲み、早朝より汗を流して清掃するのは気持ちが良いものでした。

新会員入会式

日時 : 7月27日(水)
場所 : 福山ニューキャッスルホテル

指導力育成・会員・会則委員長 光成昭博

7月27日例会にて、入会式を行いました。

当クラブに新しい仲間が増えました!! 今回は3名の入会式に、安田ガバナーに来て頂きましてラベルボタン装着・新会員歓迎状の授与に携わっていただきました。 皆で未来に向けて充実した奉仕活動ができるといいです!!

平成28年度626ヤング街頭キャンペーン

日時 : 7月3日(日)
場所 : 福山ポートプラザ

青少年育成・環境保全・LCIF委員長 佐々木智/p>

昨今薬物使用の問題が取りざたされることが多く、このような薬物乱用防止キャンペーンが注意喚起に役立つことを願います。

非常に暑い中、皆さん頑張っていました。