活動報告2020
福山港ばら花壇整備事業
日時 : 5月1日(土)
場所 : 福山港
青少年育成・環境保全・LCIF委員長 藤原直之
福山港ばら花壇にて清掃作業を行いました。
今月のばら花壇清掃は、小学生バレーボール連盟、福山市軟式野球連盟の子ども達と保護者参加で行いました。
検温や手の消毒等を行いなるべく密にならないよう注意しながらの作業でしたが、子ども達や保護者の方々の
ご協力で花壇の隅々まで大変きれいになりました。
次回の子ども達参加の活動は10月です。コロナの影響次第ですが、また元気にご協力お願いします
第25回福山南ライオンズクラブ旗争奪親善少年野球大会
日時 : 3月28日(日) 4月25日(日)
場所 : 鞆の浦運動公園
青少年育成・環境保全・LCIF委員長 藤原直之
第25回 福山南ライオンズクラブ旗争奪親善少年野球大会 が開催されました。今回は 第43回全国スポーツ少年団軟式野球交流大会 と併催致しました。
今年はコロナの影響で2年ぶりの開催となりました。今までの大会と違い多くの制約があり悪天候で不規則な日程になったにも関わらずスタッフの方々の努力により無事大会を終えることができました。
決勝戦では、中条少年野球クラブが見事に福山南LC旗を勝ち取りましたが対戦した、春日少年野球クラブも素晴らしいプレーを繰り広げました。
これからも子ども達の明るく元気な野球大会を期待しています
福山港ばら花壇整備事業
日時 : 4月3日(土)
場所 : 福山港
青少年育成・環境保全・LCIF委員長 藤原直之
福山港ばら花壇にて清掃作業を行いました。
今月も多数ご参加頂きありがとうございました。
天気にも恵まれ、皆さん熱心に作業していただきました。
【せやろがい】依存症予防教育アドバイザー動画
日時 : 3月28日(日)
社会福祉・保健衛生・献眼・献血・献腎副委員長 上堂薗順代
この度厚労労働省の「依存症の理解を深めよう。回復を応援し受け入れる社会へ」というサイトへ動画出演致しました。
依存症予防教育アドバイザーとして自身の経験を通して薬物やアルコールなどの依存症予防啓発活動を積極的に行っております。
回復者でありながら会社を経営し、またライオンズクラブの薬物乱用防止教室の講師や各方面での活動が注目され
上記サイトの中で、せやろがいおじさん(沖縄のお笑いコンビ「リップサービス」の榎森耕助さん)と動画に出演することになりました。
※詳しくは以下の厚生労働省のサイトで、動画をご視聴ください。
https://youtu.be/WAkNpQTsELQ
依存症って何?『ゲーム・ネット依存症勉強会』開催報告
日時 : 3月7日(日)
場所 : 福山商工会議所
社会福祉・保健衛生・献眼・献血・献腎副委員長 上堂薗順代
福山商工会議所にて 依存症って何?『ゲーム・ネット依存症勉強会』を開催致しました。
福山商工会議所の会場とオンラインのZoomを使うハイブリット方式での講演でした。
3時間半という長丁場にもかかわらず鹿児島県から宮城県まで約120名の方が参加してくださいました。
ゲーム障害に悩む当事者・保護者・教育関係・医療関係・福祉関係・民生委員の方々など
多種多様な方々が、熱心に聞いてくださいました。
福山南ライオンズクラブの皆様が後援をしてくださったお陰で、より多くの方へ発信することができたこと感謝いたします。
第二第三と継続していきたいのでこれからもよろしくお願いいたします。
福山港ばら花壇整備事業
日時 : 3月6日(土)
場所 : 福山港
青少年育成・環境保全・LCIF委員長 藤原直之
福山港ばら花壇にて清掃作業を行いました。
今月も会員有志の方々で清掃作業致しました。
多数ご参加ご協力頂きありがとうございました。
久松共働センタークリスマスプレゼント贈呈
日時 : 12月16日(水)
場所 : 久松共働センター
福山南ライオンズクラブ会長 森岡知彦
久松共働センターにてクリスマスプレゼント贈呈を行いました。
福山南ライオンズクラブでは青少年の育成や環境美化活動の他、多種の社会奉仕活動を行っています。
その活動の一環として「共に生き、共に学び、共に働く」を掲げて運営されている
久松共働センターの通所者の方を招いてクリスマス会を福山ニューキャッスルホテルで
催す計画をしていましたが、新型コロナ感染防止対策のため会は中止になりました。
そこで久松共働センターに通う47名の方にお菓子類の詰め合わせと
ひざ掛けとして使える可愛いぬいぐるみをセットにしたものをクリスマスプレゼントとして
代表者の戸田理事長と利用者代表2名の方にお渡ししました。
皆さんの明るく、素敵な笑顔を拝見でき幸いです。
福山港ばら花壇整備事業
日時 : 12月5日(土)
場所 : 福山港
青少年育成・環境保全・LCIF委員長 藤原直之
福山港ばら花壇にて清掃作業を行いました。
今年も非常に寒い中、ばら花壇清掃に多くの会員の方々が参加してくれました。
今回はイルミネーションの点灯開始があるので、雑草は少なめでしたが、
みなさん丁寧に作業されていました。おかげさまで気持ちよくイルミネーションの
観覧ができると思います。ご協力ありがとうございました。
福山港ばら花壇イルミネーション事業
日時 : 12月2日(水)
場所 : 福山港
青少年育成・環境保全・LCIF委員長 藤原直之
今年も福山港ばら花壇にイルミネーションを飾りつけしました。前回より
さらに増設を行い地面にあたる部分は、ほぼ全面にLEDランプを敷き詰め
大変明るくきれいになりました。
今年は新型コロナウィルスの影響で外出する機会が少なく、気分も落ち込み
がちですが、是非多くの人にばら花壇のイルミネーションをご覧いただき、
少しでも気分転換ができれば幸いです
献血
日時 : 10月28日(水)
場所 : 福山ニューキャッスルホテル 西隣セラヴィ1階
社会福祉・保健福祉・献眼・献血・献腎委員長 土井淳司
10月第2例会の前後の時間を利用して献血協力を致しました。
献血車を福山ニューキャッスルホテルの駐車場に呼んで、一般の方にも
声掛けして行いました
会員の皆様をはじめ会社や関係者の方も多数いらっしゃいました。
有効献血数も47本とかなり良い数字とご報告いただいております。
赤十字の方からも「来年もお願いします。」とのご依頼がありました。
多くの方にご協力いただき誠に有難うございました。
薬物乱用防止教室
日時 : 9月16日(水)
場所 : 広島県立大門高等学校
社会福祉・保健衛生・献眼・献血・献腎委員長 土井淳司
ライオンズクラブ薬物乱用防止教育認定講師であり、ASK認定 予防アドバイザーとして活動している
上堂薗順代副委員長が、広島県立大門高等学校の1年生を対象に「薬物乱用防止教室」を開催致しました。
現代の社会は、麻薬を始めとする様々な薬物が氾濫しています。
高校生が興味本位で手を出してしまいがちな未成年には有害になるアルコールやタバコ、
近年10代の依存率が高く問題になっている市販薬やエナジードリンクなども乱用薬物になります。
上堂薗副委員長は、日頃からその薬物やアルコール依存を予防防止する取り組みをしています。
薬物やアルコールを常用し依存することは肉体的、精神的にも、どれほど危険であるかを、
自身の体験を織り交ぜながら講演し、薬物依存に苦しんだ当事者の体験談を映像で流し、
最後は薬物から身を守る方法を、先生と生徒のロールプレイング「私は、やらない」の
合言葉を伝授しがら楽しく、解りやすく、興味を持たせながら講演。
後日、生徒からは「体験談が聞けて良かった」先生方からも
「分かりやすく内容で良かった」と、うれしい感想が返ってきました。
福山港ばら花壇整備事業
日時 : 9月5日(土)・10月3日(土)
場所 : 福山港
青少年育成・環境保全・LCIF委員長 藤原直之
福山港ばら花壇にて清掃作業を行いました。
会員有志で除草作業実施しました。 多数のご参加いただきありがとうございました。
福山市新型コロナ対策寄付
日時 : 9月1日(火)
場所 : 福山市役所
福山南ライオンズクラブ会長 森岡知彦
当クラブより福山市に新型コロナ対策への寄付を行いました。
市民が安全に暮らせるように役立ててほしいと福山市長にお渡し致しました。福山市長より感謝状を頂きました。
福山港ばら花壇整備事業
日時 : 7月4日(土)・8月1日(土)
場所 : 福山港
青少年育成・環境保全・LCIF委員長 藤原直之
福山港ばら花壇にて清掃作業を行いました。
時期的に雑草の成長が早く多くの雑草がありましたが、多数の参加者により短時間で作業を終えることが出来ました。 ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
新会員入会式
日時 : 7月22日(水)
場所 : 福山ニューキャッスルホテル
指導力育成・会員・会則委員長 光成昭博
第677回例会にて3名の入会式を行いました。
新会員のご活躍を会員一同期待しております。